生態
日本で家屋に最も被害を与えるのは以下の2種になります。
ヤマトシロアリ
羽アリの大きさは5~7mm、働きアリの大きさは4~6mmで頭部がほぼ円筒状で体長の約1/2の長さになります。明確な巣を作らず加害木部内その周辺の土中を巣として生活し、その個体群は数万匹ないし数十万匹程度で全国的に生息が確認されています。
イエシロアリ
羽アリの大きさは7~8mm、働きアリの大きさは5~7mmで頭部は卵形で体長の約1/3の長さになります。加害した木材の食べかすなどを自分の分泌物で固めた巣を、壁の中・土中・立木の中や根本・天井裏・床下などに形成しますが必ず水分供給場所を持っています。
ヤマトシロアリは4月中~5月中旬、イエシロアリは6月~7月、雨の降った後の蒸し暑い日、無数の羽の生えたシロアリが巣から飛び出します。
被害
加害状況としては、建物の木造部を加害することはよく知られています。木構造の耐力上最も重要な木と木の接合部から加害するため、加害量はわずかでも、致命的な被害を受けることになります。酷いケースですと家の基礎が食害され地震がきたときに家が倒壊するほどの大きな被害になることもあります。
施工事例
調査
事前調査で床下の被害箇所や蟻道(シロアリの通り道)を徹底的に探します。調査に基づき、お見積り・駆除計画の策定を行います。
駆除(予防)施工
被害箇所を中心に木部にドリルで穿孔処理を行います。穿孔した木内に木部処理剤を注入し、大引、根太、床束などの木材に入念に吹付ます。木部処理剤には防腐剤も含まれているため防虫のみならず防腐処理も同時に行えます。木部処理が終わると次は土壌処理を行います。シロアリは土中に生息しているため床下の土やコンクリートのひび割れ、基礎回り、束石回り等に土壌処理剤を散布し、薬剤のバリアを張ります。
施工料金
駆除施工(シロアリの生息がある場合) | 7,000円/坪(2,121円/㎡)(税抜) | ||||||||
予防施工(シロアリの生息がない場合) | 6,000円/坪(1,818円/㎡)(税抜) |
・施工後、5年間の再施工保証がつきます。
(部分薬剤処理の場合を除く)
・施工面積が10坪未満の場合は10坪の料金になります。
・施工面積が60坪以上の場合は改めて御見積させていただきます。
(部分薬剤処理の場合を除く)
・施工面積が10坪未満の場合は10坪の料金になります。
・施工面積が60坪以上の場合は改めて御見積させていただきます。
生態
建物周りの腐葉土の下などには多くの生物が潜伏しています。ほとんどは人にとって見た目に不快なだけですが、中にはアリやムカデのように刺咬するものもあります。とりわけ被害が多い徘徊昆虫としてヤスデ類・ムカデ類・アリ類・ゲジ類・ダンゴムシ類・ワラジムシ類が挙げられます。
被害
これらの徘徊昆虫が一度に大量に人家に侵入したり、外壁に集合したりすると人に大変な不快感を与えます。中でもヤスデ類は不快なだけではなく種類によっては刺激すると有害な分泌物を排出します。ムカデ類に咬まれると、激しい痛みと、咬まれた箇所に炎症を起こします。2度目以降の刺咬で稀にアナフィラキシーショックが起きる場合もあります。
施工事例
徘徊昆虫の屋内への侵入防止対策として、生息源となりえる箇所(コンクリートのひび割れ、側溝、枯草など)に直接液剤を噴霧します。その後、建物外周に粉剤又は粒剤を散布し、建物全体をガードします。